この記事の所要時間: 339

自分は季節外れの花粉症になっている?と疑問に思われた方、、、
季節外れの花粉症

可能性はあります。というのも、花粉症と言っても実に50種類以上の花粉症が日本には存在するからです。
ということで、花粉の原因植物とそれらの花粉の飛散時期をまとめました。
自分は季節外れの花粉症?と疑問に思った方の参考になれば幸いです。


花粉症の原因

img87ff61c6zik2zj

厚生労働省による全国調査により、日本国民の約20%は花粉症と言われています。
花粉症はもはや国民病と言えるほどの疾患ではないでしょうか。

花粉症の約70%はスギ花粉症と推察されています。
この場合、いわずもがなですが、原因はスギ花粉です。

従って、スギ人工林が多い関東・東海地方では、スギ花粉症患者が多く、スギが飛散していない北海道やスギが生息していない沖縄では花粉症患者はほとんどいません。

上記で花粉症の約70%はスギ花粉症と書いたとおり、残りの30%はヒノキやブタクサなどの他の花粉を原因とする花粉症になります。


日本における花粉症(原因植物名)

570232resize1

日本ではスギ以外にも実に50種類以上もの花粉症が確認されています。
スギ花粉(2〜4月)の時期以外で花粉症状がある方は、以下の花粉症を疑ってみる必要がありそうですね。

日本の花粉症一覧
・ブタクサ花粉症
・イチョウ花粉症
・スギ花粉症
・バラ花粉症
・カモガヤ花粉症
・リンゴ花粉症
・イタリアンライグラス花粉症
・アカシア花粉症
・カナムグラ花粉症
・イエローサルタン花粉症
・ヨモギ花粉症
・ヤナギ花粉症
・イネ花粉喘息
・ウメ花粉症
・コナラ属花粉症
・ヤマモモ花粉症
・シラカンバ花粉症
・ナシ花粉症
・テンサイ花粉症
・コスモス花粉症
・ハンノキ花粉喘息
・ピーマン花粉症
・キョウチクトウ花粉喘息
・ブドウ花粉症
・スズメノテッポウ花粉症
・クリ花粉症
・ケンタッキー31フェスタ花粉喘息
・コウヤマキ花粉症
・ヒメガマ花粉症
・スズメノカタビラ花粉症
・ハルジオン花粉症
・サクランボ花粉症
・イチゴ花粉症
・サクラ花粉症
・ヒメスイバギシギシ花粉症
・ナデシコ花粉症
・キク花粉症
・アフリカキンセンカ花粉症
・除虫菊花粉症
・オオバヤシャブシ花粉症
・クロマツ花粉症
・ツバキ花粉症
・アカマツ花粉症
・スターチス花粉症
・カラムシ花粉喘息
・アブラナ属花粉症
・ケヤキ花粉症
・グロリオサ花粉症
・クルミ花粉症
・ミカン科花粉症
・タンポポアレルギー
・ネズ花粉症
・モモ花粉症
・ウイキョウ属花粉症
・セイタカアキノキリンソウ花粉症
・オリーブ花粉症
・イチイ花粉症
・オオバコ属花粉症
・マキ属花粉症
引用元:花粉症の種類(原因植物)


原因植物の花粉の飛散時期一覧

日本の花粉の代表例であるスギ花粉は、だいたい2月上旬頃に九州から花粉が飛び始め、そこから花粉前線が北上していきます。

実際には1月からも少しずつ花粉が飛んでいるので、症状が重たい方は1月中に、花粉グッズを使ったり、花粉症薬を予防的に服用したりと、対策を打っておくことをオススメいたします。

スギ花粉以外の花粉も以下のサイトのグラフが参考になりますので、紹介しておきます。

主な花粉症原因植物の開花時期
主な花粉症の原因植物と花粉飛散時期
画像引用:花粉カレンダー|花粉症ナビ – 協和発酵キリン 


まとめ

ノートと鉛筆

いかがでしたでしょうか。
日本には50種類以上もの花粉症があるということに驚いたのではないでしょうか。

とは言っても、日本人の花粉症の70%はスギ花粉と言われていますので、多くの方は2月上旬から始まる花粉シーズンに備えて、対策を練っておけば問題ないかと思います。

スギ花粉の時期(2月〜4月)以外でアレルギー反応が出た場合には、スギ以外の花粉の可能性が高いので、原因植物の花粉飛散時期と花粉症症状の出始めた時期を比較してみましょう。

花粉症対策の記事として以下もチェックしておくと良いかもしれません。
【花粉症対策】薬を飲み始める時期はいつか?花粉の飛散時期から逆算する。
【花粉症対策】目立たないマスクが大人気!? ノーズマスクピットという新たな選択肢。
眠くならない花粉症薬はあります!頑張るサラリーマン&受験生へ。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます