きゃりーぱみゅぱみゅが、いわゆるアイドルと一線を画す理由は?
彼女は、他のアイドルと比較し、サウンド面での圧倒的なアドバンテージを持っています。
みなさんは、音作り職人、中田ヤスタカをご存知でしょうか。
彼の圧倒的な実力があってこそ、きゃりーぱみゅぱみゅが輝けると言えます。
音楽を愛する管理人が、きゃりーぱみゅぱみゅを支える、音作り職人「中田ヤスタカ」の魅力について紹介します。
音作り職人、中田ヤスタカ
中田ヤスタカ、という人物をご存知でしょうか。
クラブミュージックが好きな方は知っているかもしれませんが、あまり認知度が高くないかもしれません。
でも、Perfumeというアイドルは知っていますよね?
このPerfumeへ楽曲を提供しているのが、中田ヤスタカです。
中田ヤスタカは、音楽ユニットCAPSULEとして活動する傍ら、音楽プロデューサーとしてPerfume、きゃりーぱみゅぱみゅなど多数のアーティストを手がけています。
また、戸田恵梨香と松田翔太主演のテレビドラマ『LIAR GAME』のサウンドも作成するなど、その活動範囲は幅広いです。
彼の音楽センスは天才としか言えないほど、研ぎすまされています。
またそれに奢る事なく、ただひたすら音を加工して、新しい音を作り出していく様は、
「音作りの職人」
という表現が一番しっくりきます。
彼の音作りのセンスは非常に評価が高く、スタートレックの新作『スター・トレック イントゥ・ダークネス』の本編で、中田ヤスタカの楽曲が使われています。
(J.J.エイブラムス監督と中田ヤスタカときゃりーぱみゅぱみゅ)
以下は『スター・トレック イントゥ・ダークネス』で、中田ヤスタカが手がけた楽曲と映画のシーン
中田ヤスタカの密着取材動画
中田ヤスタカとは一体どんな人物なのか?
彼の「人となり」と「音作りへのこだわり」は、私たちも日々の仕事に参考になると思います。
「音作りに完成はない。」
「完成形は常に動いている感じ。」
彼のそんな言葉が、全てを物語っていると思います。
普段、何気なく聞いている、きゃりーぱみゅぱみゅの楽曲。
その裏にいる、音作り職人、中田ヤスタカの存在を感じると、また違った楽しみ方ができるのは?