先日、右上の親知らずを抜歯してきました。人生初の「親知らずの抜歯」体験でした。
ずっと「抜こう抜こう」と思いながらも、延ばし延ばしになり、やっと1週間程前に抜いてきました。
妊娠中や授乳中は親知らずの抜歯はできるのでしょうか?!
気になる抜歯後の痛みやかかった時間、費用についても書いていきたいと思います。 「育児中ですが、親知らずを抜歯してきました。妊娠中や授乳中は大丈夫?気になる抜歯後の痛みや、かかった時間、費用は?」の続きを読む »
先日、右上の親知らずを抜歯してきました。人生初の「親知らずの抜歯」体験でした。
ずっと「抜こう抜こう」と思いながらも、延ばし延ばしになり、やっと1週間程前に抜いてきました。
妊娠中や授乳中は親知らずの抜歯はできるのでしょうか?!
気になる抜歯後の痛みやかかった時間、費用についても書いていきたいと思います。 「育児中ですが、親知らずを抜歯してきました。妊娠中や授乳中は大丈夫?気になる抜歯後の痛みや、かかった時間、費用は?」の続きを読む »
保育園入園準備で大変なことの一つが、沢山の持ち物に名前を書くことです。
特に乳児だと、毎日、5枚程度のオムツに名前を書かなければなりません。
お店でもネットでも沢山の便利グッズが取り扱われていますが、どれがあれば本当に便利なのでしょうか?
二人の子どもが保育園に入園した経験から、おすすめのグッズを紹介したいと思います。 「保育園入園準備に便利!おすすめは、はんこ専門店のお名前スタンプ。面倒なオムツの記名も楽々!」の続きを読む »
3歳くらいになると、時計に興味を持ち始めます。
時計が読めるようになると、「◯時◯◯分になったら準備してね」とか、「◯時◯◯分になったら出かけるからね」と、子どもと約束が出来るようになるので、育児が格段に楽になります。
それでは、実際に3歳の息子が時計を読めるようになるようになった、3冊の絵本を紹介いたします。 「3歳の息子が時計を読めるようになった、3冊のおすすめ絵本。」の続きを読む »
もうすぐやってきます、年始恒例のプラレール博@大阪南港ATCホール。
息子が1歳のときにデビューし、今回で3度目。今回は、どんなプラレールに会えるかな?
それでは、2017年に開催のプラレール博@大阪について、一緒に見ていきましょう!