/*--i2iの設置-------*/ スワップポイント

赤ちゃんの記事一覧

この記事の所要時間: 210

2016年10月1日より、B型肝炎の予防接種が、定期接種(無料)になりました。今回の定期接種化により、B型肝炎ワクチンに興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。

これまでは任意接種で、病院によって異なるものの、一回あたり約5,000円ほどの費用がかかっていました。しかも、B型肝炎ワクチンは、3回の接種が必要です。

約5,000円 × 3回分 = 約15,000円分のワクチンが公費となると、家計には大助かりですよね!

imgres-1

それでは、B型肝炎とはどんな病気であるのか、定期接種の対象者、接種の回数、スケジュール、今後の動向を詳しくみていきましょう。 「赤ちゃんのB型肝炎の予防接種が定期接種(無料)になりました。費用は?間隔は?3回必要?」の続きを読む »

健康・医療, 赤ちゃん

この記事の所要時間: 22

小さい子どもの高熱が続くと、とても不安になりますよね。特に心配なのは、高熱が3日以上続くとき。

先日、うちの子供(3歳)も、高熱が続き、なかなか下がらないため、小児科にて検査をした結果、アデノウィルスに感染していることが分かりました。

アデノウィルスは、どんな病気?!

アデノウィルス感染症とはどんな病気なのでしょうか?

気になるアデノウィルスの症状、治療、注意点、検査方法について調べてみました。 「子供の高熱が何日も続く!38度、39度、40度。それはアデノウィルスかもしれません。」の続きを読む »

サイエンス, 健康・医療, 赤ちゃん

この記事の所要時間: 254

赤ちゃんはお絵描きが大好き。

images-2

手先や指の力がついてきたら、自由にお絵描きをさせてあげたいですよね。

しかし、気になるのが、クレヨンの材質と落書き跡・・・

もし、食べてしまったら?!もし、壁に落書きされたら?!

そのお悩みを解決できる、おすすめのクレヨンを紹介致します。 「初めてのお絵描きに安全安心!赤ちゃんにおすすめの4つのクレヨン!」の続きを読む »

赤ちゃん

この記事の所要時間: 116

生まれたばかりの赤ちゃんには、虫歯菌がいないことが分かってきました。images-5

しかしながら、大人になっても『一度も虫歯になったことがない』人はどれだけいるのでしょうか???

残念ながら、赤ちゃんが成長する間に、家族(主に母親)から唾液を通じて、虫歯菌に感染すると言われています。

そこで、気になってくるのが、赤ちゃんの口腔内の衛生状態です。

虫歯菌はすでにいるのか?!いるとしたらその量は多いのか?!少ないのか?!

そこで、簡単に口腔内の衛生状態を検査できる、検査キットを紹介いたします。

「赤ちゃんにも虫歯菌はいるの?!検査キットは??」の続きを読む »

健康・医療, 赤ちゃん

Get Adobe Flash player Plugin by wpburn.com wordpress themes